現在座間宮ガレイは全国を勉強会で回っています。
昨日TwitterやFacebookに投稿したメッセージを中心にこの無料メルマガで紹介しています。
ご登録して、ぜひお役立てください。
★★★お知らせ★★★
「選挙」のデータに強くなれる!日本選挙新聞を購入・定期購読するメリット
http://blog.livedoor.jp/nipponsenkyoshinbun/archives/2284713.html
▼日本選挙新聞 -日本初 選挙専門の新聞メディア-
http://blog.livedoor.jp/nipponsenkyoshinbun/
▼オトクな「1号〜6号」一括購入
https://nipponsenkyoshinbun.stores.jp/items/58cfb4be748e5bfa43019a07
(クレカ・コンビニ・銀行振込 どれでもOK)
▼日本選挙新聞Facebookページ
https://www.facebook.com/日本選挙新聞-1741596596156601/
これからお勉強会を開きたい人のために
▼座間宮ガレイ選挙お勉強会! 7月末新潟県ツアー日程決定!まだまだご依頼募集中!
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/66075793.html
▼お勉強会を開く人のための「企画書」
https://docs.google.com/document/d/16qYgFx_eP02LDrjL_Y_1fhOLmQhj9NZ2XeK6--qyK00/edit?usp=sharing
▼【本部】座間宮ガレイの「新聞☆読み方講座」
https://www.facebook.com/groups/1668035853511904/
▼【本部】座間宮ガレイの選挙お勉強会Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/1473840289600928/
▼【スケジュール】お勉強会(選挙・新聞読み方)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/11ZkkcmPCSShRE9wl1OhRs9xTNjuk9phHPTEXntKa_-k/edit#gid=0
※お勉強会のご依頼など、このメールにご返信すれば届きます。
▼【この無料メルマガの登録フォーム】毎日とどけています。
https://s.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hikkurikaesu
▼【初の著書】 一億総選挙革命/座間宮ガレイ
https://www.amazon.co.jp/dp/4906913539
★★★★★★★★★★
【運営情報】
座間宮の無料メルマガの運営にご協力ください。
お買い物の際は、以下のURLからしていただければ幸いです。
■楽天利用はこちらから
http://www.rakuten.co.jp/?scid=af_pc_link_urltxt&sc2id=262089592
■Amazon利用はこちらから
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4906913539/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4906913539&linkCode=as2&tag=zamamiyagarei-22
※何を購入しても、金額の数%が運営費になります。
よろしくお願いいたします。
★
________
《メッセージ1》
________
選挙で勝つための集票力において、最も重要なのは合意形成のプロセスを丁寧に進めた過程における、市民や政党団体の選挙への参加である。
合意形成のプロセスにおいてきちんとハレーションを起こすことは、PR効果をもたらし、有権者の意識を覚醒させる効果もある。
________
《メッセージ2》
________
合意形成のプロセスで、重要な役割を果たすのは「議論」だ。意見がぶつかることを見せることによって、見た人に考えるきっかけを与える。議論は論破して相手に勝つ手段ではなく、争点を明るみに出して考える人を増やすための政治的な技術であると考える。批判ではなく議論に長けた人が増えると良い。
日本人の左派が自覚しておらず苦しんでいると見受けられるのは、「民進党」に先進的な政策を求めていることだ。
世界において、基本的には二大政党制の右派左派共に、保守的、つまりある程度体制維持志向なものであることを理解していない。
進歩的な政党と区別するとスッキリするよ。
________
《メッセージ3》
________
仙台市長選挙 において市民側の動きの特筆すべき点は、四月頭に奥山市長の不出馬が決まった後、正式に5月頭から約一ヶ月かけて、候補者擁立の前提条件を詰めて合意形成を行なったこと。選挙二ヶ月前にもかかわらず、落ち着いた動き。素晴らしい。
https://pbs.twimg.com/media/DFvnrhUUAAQjdDI.jpg
これは市民側の候補者選定と要請のための会のキックオフ集会のチラシ。左中央の「私たちは以下のことを目指します」の箇条書きに注目。憲法や原発は言葉を厳選し箇条書きの真ん中あたりに。トップは「住民自治」が挙げられている。市長選挙に勝つために戦術的にプロデュースとわかる。
仙台市長選挙をネットでウォッチすると、わかりやすい「争点」が1つ決まっていたわけではなかった。住民自治の原則にのっとっているので、仙台市民が村井県政と戦う意志があるということが汲み取れる。わかりやすいシングルイシューでなくてもちゃんと合意形成のプロセスがあることに注目。
様々な選挙が有る中で、横浜市長選挙 のようなシングルイシューの選挙もあれば、 仙台市長選挙 のような住民自治を中心とした多くの立場の合意形成を行う選挙もある。どちらにせよ、多くの力を集結させるためには合意形成のプロセスが最重要であると私は考える。是非参考にして欲しい。
☆
横浜市長選挙 が 仙台市長選挙 とことなる点はたくさんあるが、野党結集の経験があった地域とない地域だということに私は注目してる。参院選3人区以上の選挙区において野党結集のための合意形成のプロセスの重要性は共有されていない。東京、神奈川、北海道、埼玉、大阪、京都、兵庫、福岡。
次の衆議院選挙では合意形成プロセスを経験した地域とそうでない地域とでは、野党や市民間の選挙協力の効果に差が出る可能性がある。新潟県知事選 と 仙台市長選挙 の合意形成プロセスを理解することは最低限必要だろう。なぜなら両選挙ともに市民が選対本部で戦術立案まで関わっているからだ。
☆
本日新潟県で、市民連合新潟が主催した森ゆうこ氏の講演を聞いた。挨拶された佐々木寛共同代表の「responsibirlty」の説明が印象に残った。この英単語は「責任」と訳されるが、responseは「応答」だ。相互に応答しあう関係性が重要という話。政治家と有権者の関係がまさにこれ。
仙台市長選挙 を経験したあと、新潟県 にて佐々木寛さんにお会い出来るというこの流れは、本当に興味深いもので。先ほどお話をお伺いしたが新潟市でも革新市政時代があったとのこと。これから研究するが、革新市政の記憶がある人達は今、50代後半以上でありそれは民主政権支持層とかぶるのだ。
つまり革新市政を記憶している人たちの投票行動が、現在シルバーデモクラシーと呼ばれる。今後、誕生する野党側の首長がどのような政治を行うかによって、現在の20代の政治的体験が決まっていくとも言える。日本には残念ながら政治的な教育がなく政治体験によって投票行動が決まるのかもしれない。
________
《メッセージ4》
________
仙台市長選挙 で敗れた自民推薦菅原氏の葬儀会社にくすぶる不正の疑いが大きな報道に。
<清月記>被災ビル不正購入か 契約後に公費で解体 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
☆
ほほー。一位が石破茂か。
石破氏、首相にふさわしい人物1位 本社・FNN合同世論調査
☆
代表選、再びか?
蓮舫氏が辞意漏らし、進退検討 | 2017/7/27 - 共同通信 47NEWS
☆
パイオニアを外部の脅威から守るのを目的に、双方の艦艇が通信手段を確認したり陣形を変えたりした。
米艦防護訓練、海自が初公表 青森・陸奥湾で実施:日本経済新聞
《メッセージ5》
________
なぜ中学給食すら実現できてないのか?
大野拓夫氏のコメント。
「370万の人口と1兆4千万という中規模国家並みの規模がありながら一自治体という矛盾した市の構造になっていることが問題だと考えています。横浜市の方向性/はさらに大都市としての権限を強める方向にある」
☆
横浜市の行政システムが原因で、課題が山積してるのだとしたら、それを解決する方に動くのかな。給食実現や図書館が極端に少ないという個別の課題だけに取り組むのかな。どちらにせよ課題の解決への民意がなければ解決はしないですからね。
SNSがなければ横浜の課題も共有されなかった。つまり、これまで横浜の有権者は気づかずに生きていたということ。関心持たないと課題は放置されますからね。横浜市という中央集権的な行政のシステムで諸課題を解決できるんだろうか。区長選挙や区議選って大事だなと改めて思います。
☆
で、林陣営を民進党議員が支援してることを批判したがる気持ちはわかるんだけどさ。有権者として候補者擁立のプロセスに関わっていないことを忘れてしまってることに、あとで気づくことになると思う。敵であることの理由づけなんて簡単。自分たちに失点があったことを認めるよりね。
選挙はそういうことを学べるプロセスであって、そのプロセスで有権者は成長するもの。ただ、早め早めに経験者の話を聞いて学んでおくと、勝つ可能性は高まると思う。この国は民主主義の教育がないからね。実戦で学ぶしかない。
▼日本選挙新聞 -日本初 選挙専門の新聞メディア-
http://blog.livedoor.jp/nipponsenkyoshinbun/
★
本日の座間宮のメッセージは以上です。
いつもお読みいただいてありがとうございます。
★
━━━━━━━━━━━━━━
座間宮ガレイ
━━━━━━━━━━━━━━
・プロフィール
http://seijijousei.blogspot.jp/p/blog-page_5.html
・ブログ
http://seijijousei.blogspot.com/
・メール
amenohimoharenohimo@gmail.com
・Twitter
https://twitter.com/zamamiyagarei
・Facebook
https://www.facebook.com/garei.zamamiya
・無料メルマガ
https://s.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hikkurikaesu
・TwitCasting
http://twitcasting.tv/zamamiyagarei
※登録すると放送ごとに通知が行きます。
★
【個人広告】
選挙ジョッキーオリジナル手染め紅型手ぬぐい
http://zamagoods.buyshop.jp/
首里の紅型工房カタチキさんが作ってくださったオリジナル紅型手染め手ぬぐいです。
色も3種。選挙ジョッキーファンにおすすめです。
▼編集や解除はこちらから
https://s.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hikkurikaesu
《メッセージ2》
________
合意形成のプロセスで、重要な役割を果たすのは「議論」だ。意見がぶつかることを見せることによって、見た人に考えるきっかけを与える。議論は論破して相手に勝つ手段ではなく、争点を明るみに出して考える人を増やすための政治的な技術であると考える。批判ではなく議論に長けた人が増えると良い。
日本人の左派が自覚しておらず苦しんでいると見受けられるのは、「民進党」に先進的な政策を求めていることだ。
世界において、基本的には二大政党制の右派左派共に、保守的、つまりある程度体制維持志向なものであることを理解していない。
進歩的な政党と区別するとスッキリするよ。
________
《メッセージ3》
________
仙台市長選挙 において市民側の動きの特筆すべき点は、四月頭に奥山市長の不出馬が決まった後、正式に5月頭から約一ヶ月かけて、候補者擁立の前提条件を詰めて合意形成を行なったこと。選挙二ヶ月前にもかかわらず、落ち着いた動き。素晴らしい。
https://pbs.twimg.com/media/DFvnrhUUAAQjdDI.jpg
これは市民側の候補者選定と要請のための会のキックオフ集会のチラシ。左中央の「私たちは以下のことを目指します」の箇条書きに注目。憲法や原発は言葉を厳選し箇条書きの真ん中あたりに。トップは「住民自治」が挙げられている。市長選挙に勝つために戦術的にプロデュースとわかる。
様々な選挙が有る中で、横浜市長選挙 のようなシングルイシューの選挙もあれば、 仙台市長選挙 のような住民自治を中心とした多くの立場の合意形成を行う選挙もある。どちらにせよ、多くの力を集結させるためには合意形成のプロセスが最重要であると私は考える。是非参考にして欲しい。
☆
横浜市長選挙 が 仙台市長選挙 とことなる点はたくさんあるが、野党結集の経験があった地域とない地域だということに私は注目してる。参院選3人区以上の選挙区において野党結集のための合意形成のプロセスの重要性は共有されていない。東京、神奈川、北海道、埼玉、大阪、京都、兵庫、福岡。
次の衆議院選挙では合意形成プロセスを経験した地域とそうでない地域とでは、野党や市民間の選挙協力の効果に差が出る可能性がある。新潟県知事選 と 仙台市長選挙 の合意形成プロセスを理解することは最低限必要だろう。なぜなら両選挙ともに市民が選対本部で戦術立案まで関わっているからだ。
☆
本日新潟県で、市民連合新潟が主催した森ゆうこ氏の講演を聞いた。挨拶された佐々木寛共同代表の「responsibirlty」の説明が印象に残った。この英単語は「責任」と訳されるが、responseは「応答」だ。相互に応答しあう関係性が重要という話。政治家と有権者の関係がまさにこれ。
仙台市長選挙 を経験したあと、新潟県 にて佐々木寛さんにお会い出来るというこの流れは、本当に興味深いもので。先ほどお話をお伺いしたが新潟市でも革新市政時代があったとのこと。これから研究するが、革新市政の記憶がある人達は今、50代後半以上でありそれは民主政権支持層とかぶるのだ。
つまり革新市政を記憶している人たちの投票行動が、現在シルバーデモクラシーと呼ばれる。今後、誕生する野党側の首長がどのような政治を行うかによって、現在の20代の政治的体験が決まっていくとも言える。日本には残念ながら政治的な教育がなく政治体験によって投票行動が決まるのかもしれない。
________
《メッセージ4》
________
仙台市長選挙 で敗れた自民推薦菅原氏の葬儀会社にくすぶる不正の疑いが大きな報道に。
<清月記>被災ビル不正購入か 契約後に公費で解体 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
☆
ほほー。一位が石破茂か。
石破氏、首相にふさわしい人物1位 本社・FNN合同世論調査
☆
代表選、再びか?
蓮舫氏が辞意漏らし、進退検討 | 2017/7/27 - 共同通信 47NEWS
☆
パイオニアを外部の脅威から守るのを目的に、双方の艦艇が通信手段を確認したり陣形を変えたりした。
米艦防護訓練、海自が初公表 青森・陸奥湾で実施:日本経済新聞
________
《メッセージ5》
________
なぜ中学給食すら実現できてないのか?
大野拓夫氏のコメント。
「370万の人口と1兆4千万という中規模国家並みの規模がありながら一自治体という矛盾した市の構造になっていることが問題だと考えています。横浜市の方向性/はさらに大都市としての権限を強める方向にある」
☆
横浜市の行政システムが原因で、課題が山積してるのだとしたら、それを解決する方に動くのかな。給食実現や図書館が極端に少ないという個別の課題だけに取り組むのかな。どちらにせよ課題の解決への民意がなければ解決はしないですからね。
SNSがなければ横浜の課題も共有されなかった。つまり、これまで横浜の有権者は気づかずに生きていたということ。関心持たないと課題は放置されますからね。横浜市という中央集権的な行政のシステムで諸課題を解決できるんだろうか。区長選挙や区議選って大事だなと改めて思います。
☆
で、林陣営を民進党議員が支援してることを批判したがる気持ちはわかるんだけどさ。有権者として候補者擁立のプロセスに関わっていないことを忘れてしまってることに、あとで気づくことになると思う。敵であることの理由づけなんて簡単。自分たちに失点があったことを認めるよりね。
選挙はそういうことを学べるプロセスであって、そのプロセスで有権者は成長するもの。ただ、早め早めに経験者の話を聞いて学んでおくと、勝つ可能性は高まると思う。この国は民主主義の教育がないからね。実戦で学ぶしかない。
▼日本選挙新聞 -日本初 選挙専門の新聞メディア-
http://blog.livedoor.jp/nipponsenkyoshinbun/
★
本日の座間宮のメッセージは以上です。
いつもお読みいただいてありがとうございます。
★
━━━━━━━━━━━━━━
座間宮ガレイ
━━━━━━━━━━━━━━
・プロフィール
http://seijijousei.blogspot.jp/p/blog-page_5.html
・ブログ
http://seijijousei.blogspot.com/
・メール
amenohimoharenohimo@gmail.com
https://twitter.com/zamamiyagarei
https://www.facebook.com/garei.zamamiya
・無料メルマガ
https://s.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hikkurikaesu
・TwitCasting
http://twitcasting.tv/zamamiyagarei
※登録すると放送ごとに通知が行きます。
★
【個人広告】
選挙ジョッキーオリジナル手染め紅型手ぬぐい
http://zamagoods.buyshop.jp/
首里の紅型工房カタチキさんが作ってくださったオリジナル紅型手染め手ぬぐいです。
色も3種。選挙ジョッキーファンにおすすめです。
▼編集や解除はこちらから
https://s.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hikkurikaesu
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつもお読みいただいてありがとうございます!コメントよろしくお願いいたします。