http://seijijousei.blogspot.jp/2015/10/blog-post_6.html

2016年11月29日火曜日

11/29  座間宮のメッセージ「おっかなびっくり層と話して気づくこと」他

このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様こんにちは!

現在座間宮ガレイは全国を勉強会で回っています。
昨日TwitterやFacebookに投稿したメッセージを中心にこの無料メルマガで紹介しています。
ご登録して、ぜひお役立てください。

★★★お知らせ★★★

新しく、新聞読み方講座をスタートしました。
これからお勉強会を開きたい人のために企画書を書きました。

▼お勉強会を開く人のための「企画書」
https://docs.google.com/document/d/16qYgFx_eP02LDrjL_Y_1fhOLmQhj9NZ2XeK6--qyK00/edit?usp=sharing

▼【New!!】【本部】座間宮ガレイの「新聞☆読み方講座」
https://www.facebook.com/groups/1668035853511904/

▼【本部】座間宮ガレイの選挙お勉強会Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/1473840289600928/

▼【New!!】【スケジュール】お勉強会(選挙・新聞読み方)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/11ZkkcmPCSShRE9wl1OhRs9xTNjuk9phHPTEXntKa_-k/edit#gid=0
※お勉強会のご依頼など、このメールにご返信すれば届きます。

▼【この無料メルマガの登録フォーム】毎日とどけています。
https://s.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hikkurikaesu

▼【初の著書】 一億総選挙革命/座間宮ガレイ
https://www.amazon.co.jp/dp/4906913539

★★★★★★★★★★

【運営情報】
座間宮の無料メルマガの運営にご協力ください。
お買い物の際は、以下のURLからしていただければ幸いです。

■楽天利用はこちらから
 http://www.rakuten.co.jp/?scid=af_pc_link_urltxt&sc2id=262089592

■Amazon利用はこちらから
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4906913539/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4906913539&linkCode=as2&tag=zamamiyagarei-22

※何を購入しても、金額の数%が運営費になります。
よろしくお願いいたします。



________

《メッセージ1》
________ 

今日の新聞読み方講座には、新聞屋さんが来てくださいました。しかも2回目!副業で投資もされてるのだとか。お役に立つと嬉しいですね!私も時間があれば投資を学びたいのに!参加者は男性1人、女性7名でした。中学生の子供に聞かせたいとご相談してくださった方もいました!感謝!
  
________

《メッセージ2》
________
 
ここ最近、政治的おっかなびっくり層の女性男性たちと毎日お話ししている。気づくのは言葉について、つまりコミュニケーションのことだ。お勉強会では難しい言葉があると指摘していただき、噛み砕いて他言葉を使うようにしてきた。最後に指摘されたのは「失政」。これを最後に指摘されなくなった。


 
政治的な言葉を使うことは簡単だ。それはガッツリ層《政治に詳しい人々》の間では自然に使われるけど、ある特殊な効果をもたらす。《おっかなびっくり層》を遠ざけるという効果だ。頑張れば頑張るほどおっかなびっくり層は言葉の壁を感じて眉間にしわがより、やがて寄り付かなくなっていく。


 
つまり投資業界の呪文のような言葉があるように、政治的な言葉があると思えばいい。人々は政治的な言語の習得までに、階段を《自力》で登り、人生の多くの時間を費やす。そうやってガッツリ層が生まれていく。だがガッツリ層の多くは、自分がそうではなかった時代を記憶していないように見える。


 
だからガッツリ層の人々の言葉は、おっかなびっくり層には、呪文のように聞こえているだろう。大声で叫んでみでも、なんやらよくわからない呪文だと受け止められてしまい、共感を広げるどころか、怖がられてしまう場合がある。これでは逆効果だ。効果を出したいなら政治的な言葉を捨てれば良い。


 
例えばママの会の方にはいつもこう伝えている。

《「普通のママ」と言ってるけど、いまや普通じゃないでしょ。「普通だったのに子どもの将来が心配なので一歩踏み出してしまいました」といえば、共感に向けて最初の一歩を踏み出せるよ。普通のママと言えば言うほどツッコミ入っちゃうからね》


 
ママの会の人たちとお話ししてると、ある分野については政治的な言葉を話すが、その分野以外はおっかなびっくり層が多いと気づく。例えば緊急事態条項について知識が豊富なのに、衆院選と参院選の違いをちゃんと説明できる人は少ない。

共感を呼ぶのは衆院選と参院選を知らないというところなの!


 
政治的な言語では共感は限定されるけど、《わからない》という共感は広がるという、逆の視点を理解することは大切だと思う。《普通のママ》という表現の共感より、《子供が心配で普通より一歩踏み込んじゃった》という気持ちのほうが共感が広がる可能性がある。正直な気持ちの方が女性は足を止める。


 
また、こないだのお勉強会でこんな感想があった。

《新しい政党を知れてよかった。与党と野党。知らなかった》

この感想をいただいてから、私は与党について

《与えられた政党と書いて与党。政治をしていいよというお城を与えられたのが与党。野党は野宿してろと言われてる政党だよ》

________

《メッセージ3》
________

脱原発のスケジュールが決まっているスイスで、スケジュールをもう少しはやめようとしたが否決。

スイスで国民投票 「原発の早期閉鎖」を否決 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161128/k10010786461000.html
 

 
すごいことになってきている!

トルコ当局、BBC及び「アメリカの声」記者を拘束:
https://jp.sputniknews.com/middle_east/201611283057271/


________

《メッセージ4》
________
 

宇都宮健児さんの大忘年会に参加して私が感じたのは、この仲間の一員になってみたいと感じるところだった。
イベント自体も、司会進行から、お寿司の出し物まで、楽しかった。ゲストもそれぞれ素晴らしかった。
誰よりも宇都宮健児という人物が進歩的な考え方をしていて、チームを引っ張っている点が、楽しい。
おそらく支持者の大半より宇都宮健児の思考が柔軟で、さらっと思い切ったことを言います。支持者もそういう宇都宮健児をみて頼もしく感じ、学んだりできる点が面白い。
さらに宇都宮健児本人が、支持者の誰よりもしつこいところも魅力だ。
選挙によって政治に変化をもたらしていこうという宇都宮健児本人の意思も、頼もしかった。彼自身過去の選挙の積み重ねで選挙の持つ性質を学んでいることも自身の言葉で語られていた。
彼が20年30年というスパンで考えていることも、私のスケジューリングと一致した。自分の寿命ベースに物事を考えていないところも素晴らしい。長生きしてほしい。
都民の1人として、何かしらお役に立てたらという気持ちになる。参加する過程で自分が成長できそうだと感じることは素晴らしいと思う。
未来どのような展開になるかわからないが、今の私の偽らざる気持ちです。


 


本日の座間宮のメッセージは以上です。
いつもお読みいただいてありがとうございます。



━━━━━━━━━━━━━━
座間宮ガレイ
━━━━━━━━━━━━━━

・プロフィール
http://seijijousei.blogspot.jp/p/blog-page_5.html

・ブログ
http://seijijousei.blogspot.com/

・メール
amenohimoharenohimo@gmail.com

・Twitter
https://twitter.com/zamamiyagarei

・Facebook
https://www.facebook.com/garei.zamamiya

・無料メルマガ
https://s.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hikkurikaesu

・TwitCasting
http://twitcasting.tv/zamamiyagarei
※登録すると放送ごとに通知が行きます。



【個人広告】
選挙ジョッキーオリジナル手染め紅型手ぬぐい
http://zamagoods.buyshop.jp/

首里の紅型工房カタチキさんが作ってくださったオリジナル紅型手染め手ぬぐいです。
色も3種。選挙ジョッキーファンにおすすめです。

スポンサードリンク3

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼無料メルマガを購読。
https://s.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hikkurikaesu

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつもお読みいただいてありがとうございます!コメントよろしくお願いいたします。